poohmamatan’s diary

東京都内での妊娠、出産、子育ての体験談ブログです

在職証明書依頼 例文(保育所入園・継続のとき)

保育所の入園や継続のときに役所に提出する書類に、在職証明書(就労証明書)があります。会社に発行を依頼するので締め切りに余裕をもって動くのがポイントです。

自治体指定のフォーマットを印刷したものに添え状を同封します。

お世話になっております育休中の◯◯と申します。お忙しいところ恐縮ですが、子の保育園入園申し込みにあたり在職証明書の発行をお願いいたします。お手数をおかけいたしますが、同封の書類に記載の上、自宅までご返送いただけますでしょうか。なお、自治体への提出期限がありますので(たいへん急で申し訳ありませんが)○月○日までにご返送いただければ幸いです。
部署 社員番号 名前

ミキハウスの身長計ガーゼバスタオル感想口コミ

出産祝いでもらって嬉しかったものを紹介します。

ミキハウスMIKI HOUSEのガーゼバスタオル(46-8322-450)

身長計がプリントされていて、ガーゼタオルを敷いた上に目盛りに合わせて赤ちゃんを寝かせると背を計れます。

薄手のタオルで、かけ布団とか防寒目的には向かないです。

おひるねアート(寝相アート)撮影用にぴったりです。成長記録になるしやさしい色の動物柄でほのぼのします。

男の子向けにも女の子向けにも使えます。

ドラン式洗濯機で洗濯乾燥しちゃいましたがとくに問題ありませんでした。

第一子だと親の想像をはるかに超えるスピードで赤ちゃんの身長がのびるので、まわりの人が定期的に声をかけてあげないと、写真を撮りそびれているうちにタオルをはみ出ちゃうかも!

高島秋帆(しゅうはん)

大河ドラマ『青天を衝け』に渋沢栄一吉沢亮)に影響を与えた人物として登場する高島秋帆玉木宏)を調べました。

大河ドラマで第一回の栄一の少年時代に囚人として野性味あふれる姿で現れた秋帆。第三回では釈放され江戸へと向かうところ栄一と再開します。

歴史上の人物としては、高島秋帆は幕末の砲術家です。長崎に生まれオランダ人から西洋の砲術を学び、1840年に勃発したアヘン戦争で清国が敗れたことで危機感をつのらせ、幕府に西洋からの軍事技術の導入を上申し、1841年に幕府へのお披露目として徳丸原(現在の板橋区高島平)で砲術演習を行ないました。しかし、反対派の策略によって謀反の疑いをかけられ投獄されてしまいます。その後、1853年にペリーが来航し、幕府は開国と西洋式兵学の必要に迫られます。秋帆は釈放され幕府が訓練機関として設けた講武所で砲術を指導することとなりました。

秋帆ゆかりの地や物が、長崎県佐賀県、埼玉県、東京都にあります。

長崎県
高島秋帆別宅跡(長崎市東小島町)
高島流和砲(グラバー園内)
秋帆作の書画(長崎歴史文化博物館)

佐賀県
モルチール砲(武雄市図書館・歴史資料館)

埼玉県
高島秋帆幽囚の地(埼玉県深谷市岡部)

東京都
高島四郎太夫砲術稽古業見分之図(板橋区立郷土資料館)、(板橋区立郷土資料館)、徳丸原遺跡碑(板橋区高島平 徳丸ヶ原公園内)、砲術訓練の本陣で紀功碑がある松月院(板橋区赤塚)、講武所跡地(千代田区三崎町)、墓(文京区向丘 大円寺)

保育園受かったけど辞退したい複雑な心境のママへ

2021年はコロナの影響か保活の倍率が下がったらしいですね。保活激戦区とはいわないまでも、例年保活はフルタイム共働きがスタートラインだった文京区でも、今年はフルタイムじゃない人も通るくらい、認可保育園に入るのに必要な点が下がりました。激戦区のでだめもとで申し込んだのに認可保育園に予想外に受かっちゃった人は多いのではないでしょうか。

保育園入園がが決まったママはみんな微妙な顔でため息をついています。保育園への入園が決まってほっとする反面、子どもと離れたくない気持ちもあって、申し込みを後悔、受かったけど辞退しようか迷っている、みたいな。私もそういう経験あります。

でも、親の心配をよそに案外子どもはお友だちと楽しくやれるものです。ママも好きだしお友だちも好き。

保育園へのマイナスイメージがもしかしてただの思い込みかもしれません。保育園の様子を見に行ってはいかがでしょうか。コロナがあるので中に入って見学はできなくても、園庭で遊んでいる様子を通りすがりに見てみるとか。たぶん予想をはるかに上回ってワーキャー元気いっぱいだと思います。赤ちゃんでも子どもには子どもの世界があるなと感じます。

あと、昔と今とで保育園のやり方が変わっていることもあるそうです。昔はある保育園では決められたタイミングで一斉にしかお茶を飲めなかったそうですが、今はそんなことはなく子どもの好きなときにお茶を飲めるそうです。

内定した保育園を辞退しちゃうと、次の年に入園したいと思っても入園審査での点数や優先順位が下がってしまうペナルティがあったり、0歳より1歳、1歳より2歳のほうが枠が少なくて入園が難しいこともあります。

辞めるのはいつでもできますから、気持ちだけの問題であればとりあえず慣らし保育してみるのがいいと思います。

無痛分娩体験談4(デメリット?困ったこと)

順天堂医院(順天堂大学病院)での無痛分娩レポートです。無痛分娩にするか迷っていたときに口コミ、ブログを探したので、今度は私が誰かのお役に立てたらと思ってブログを書くことにしました。

病院の職員の皆さんはとてもよくしてくれたので、悪口を言うつもりは全くないのですが、今回の記事では人によっては避けたいかなと思う点をつらつら書いていきます。

・健診の待ち時間が長い
二時間以上待ち、行く前は元気だったのに待ち時間に気分が悪くなって吐きました。とはいえ、別の機会に緊急の件で受診したときはすぐに対応してもらえたので健診のときの待ちは仕方なかったんだと思っています。急ぎでない人は後回しということなのかな。

・陣痛中に大学生が来るかも
痛くて騒いでいるときに、指導係っぽい先生と一緒にぞろぞろ医学生が分娩室に入ってきました。見られていてたぶん処置もされたのですが、黙ってこちらから見えないところに何人も立っていたのでちょっと不気味でした。別に迷惑かけられたわけじゃないし、大学病院だから仕方ないし、事前に同意をしています。

・麻酔のトラブル
私の場合、麻酔の影響で頭痛に悩まされました。麻酔科医の先生にも相談しましたが(私も希望しなかったので)結局治療はせず、数週間かけて徐々によくなっていくのを待ちました。

・下の子が面会できない
小さい子どもを病室に入れられないルールです。二人目以降の出産の場合、産後に下の子と面会ができず寂しい思いをさせてしまうかもしれません。同室の方がタブレットでビデオ通話をしていました。今はコロナでまた面会事情が違うのかしら。


なんの資格もない私の体験談なので参考程度ですが、悩んでいる方の助けになれば幸いです。

塩反応は恥だが役に立つ

逃げ恥新春スペシャル見ました!
塩反応というキーワードががポスターにあって、なにかなーと思ってました。ドラマを見て意味はわかったのですが、なんかもやもやが残ったという話をします。

塩反応とは

みくり(新垣結衣)の妊娠がわかったとき、夫の平匡(星野源)が淡々としていてあまり喜ばなかったこと。
みくりが妊娠2ヶ月のときに自宅トイレで妊娠検査薬を使い、陽性が出ました。みくりははしゃいで平匡に報告するのですが、平匡は病院の診断があって始めて妊娠確定であると言います。


この反応でよくないですか?

二人ではしゃいで子宮外妊娠だったり初期流産したりしたら目も当てられないですよ。みくりの「小賢しい」キャラクターからしたら、そういう可能性も考えそうじゃないですか?塩反応は悪くない。

文京区子育てひろば

雨の日や寒い日は、屋内の遊び場に行きたいですよね!
赤ちゃんと幼児のための無料の遊び場、文京区の子育てひろばに行ってきました。

週一回まで利用できて、コロナの関係で人数を制限しており電話予約制です。空きがあれば当日でも予約できます。

換気をしつつもしっかり暖房がきいていて、快適です!

保育園の先生をされていた指導員さんが常駐していて、こどもの見守りをお願いしたり、あれこれ質問したりできます。子育ての悩みはもちろん、文京区内の保育園や幼稚園の情報収集もできるので、保活や入園準備に活用できます。働いていた先生目線のいちばんリアルな口コミや、実際のところどういう条件の人が内定して入園しているのか、どこの園が入りやすいのか、私立と公立の違い…いろいろ聞きました。たまたまかもしれませんが、指導員さんが区立保育園の先生をされていた方でした。評判が口コミサイトで見つかりにくい文京区立保育園(藍染保育園・青柳保育園・大塚保育園・こひなた保育園・駒込保育園・さしがや保育園・しおみ保育園・水道保育園・千石保育園・千石西保育園・根津保育園・久堅保育園・本郷保育園・本駒込保育園・本駒込西保育園・本駒込南保育園・向丘保育園・目白台保育園・柳町保育園)に関して特に詳しく、建物の様子から先生の人柄まで聞けるところもありました。入園準備や慣らし保育に関しても、入園予定の園の先生に直接聞くのは気がひけるとき、まず指導員の方に聞きました。こんなこと言ったらモンスターみたいかな、と思っていたことも、相談してみたら先生にとってはよくある要望だったりしました。

シビックセンターにあるぴよぴよ広場は歩ける子には物足りないかもしれませんが、子育てひろばのほうは、ねんね、ハイハイ、よちよち歩きの赤ちゃんも、もうすぐ小学校の子どももたっぷり遊べるかんじでした。

子育てひろばは汐見・江戸川橋・西片・千石(・水道橋は休園中)にあります。一ヶ所の利用は週一回ですが、複数のひろばに登録して一週間のうちに複数の子育てひろばを利用してもOKらしいです。